レシピ更新「Misatoさんのサラダうどん」

ジンゾウ先生のでんぷん細うどんでつくる「Misatoさんのサラダうどん」のレシピを更新しました。焼き豚にしっかり味がついているので、つゆは薄めて使います。

暑い日には麺類が食べやすいですね。

misatoのサラダうどん




Misatoさんのサラダうどん

食材名 使用量(g) エネルギー(kcal) たんぱく質(g) カリウム(mg) リン(mg) 食塩相当量(g)
でんぷん細うどん 1食 310 0.3 7 18 0.5(0)
焼き豚(市販品) 20 34 3.7 58 52 0.6
レタス 20 2 0.1 40 4 0
しめじ 20 3 0.4 60 15 0
たまねぎ 15 6 0.2 23 5 0
サラダ油 8 74 0 Tr Tr 0
ごま油 7 64 0 Tr Tr 0
めんつゆ(ストレート) 10 4 0.2 10 5 0.33
20
合計   497 4.9 198 99 1.43(0.93)

※ 食塩相当量の( )の数値は、茹で上がり後の参考値です。しっかり茹でて水洗いすると、麺に含まれる塩分はお湯に溶けだしてほぼ0gになります。

【 作り方 】
① でんぷん細うどんを茹でて流水で洗いザルにあげておく。(茹で時間目安:耐熱容器に熱湯と麺を入れて電子レンジ500W4分)
② ごま油、めんつゆ、水を混ぜてたれを作る。
③ 焼き豚、玉ねぎを細切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。
④ ③としめじをサラダ油でいためる。
⑤ 細うどんの上に、レタスと具をのせて、②たれをかける。

misatoのサラダうどん
《ワンポイントアドバイス》
◆茹でた後の麵は良く水洗いしておくことでコシがでて美味しくできます。

「OTOクッキング倶楽部20060308」

ad2




季節の味が変わります「蒸しパンミックス(ミルクティー)」

電子レンジであっという間にできる蒸しパン。
7月からは「蒸しパンミックス(ミルクティー)」になります。今回は、もっちり系の蒸しパンです。お楽しみに☺

蒸しパンの作り方は、とっても簡単☺
①ミックス粉に水(大匙2杯)加えて、グルグルよく混ぜる。
②電子レンジ500Wで1分10秒加熱して粗熱がとれたらできあがり♪


1袋(54g) 108円(税込み)




「ジンゾウ先生の北条米」再入荷の予定について

「ジンゾウ先生の北条米」の製造がおいつかず、皆様には大変お待たせして申し訳ございません。

次回の入荷は6月25日ごろを予定しております。お待ちいただいている皆様には、順番に発送させていただきますので、もうしばらくお待ちください

 




レシピ公開「牛肉とエノキのチャーハン」

ジンゾウ先生のおいしいでんぷんご飯で作る「牛肉とエノキのチャーハン」のレシピを公開しました。

味付けは和風だし。さっぱりしているので食べやすいチャーハンです。




牛肉とエノキのチャーハン

 

食材名 使用量(g) エネルギー(kcal) たんぱく質(g) カリウム(mg) リン(mg) 食塩相当量(g)
おいしいでんぷんご飯 1食 280 0 7 23 0
牛ひき肉 15 42 2.7 39 15 0
25 38 3.1 33 45 0.1
えのき 10 2 0.27 34 11 0
わけぎ 10 3 0.16 23 3 0
ジンゾウ先生の和風だし 1.8 4 0.25 5 2 0.6
サラダ油 10 92 0 Tr Tr 0
合計  

461

6.48 141 99 0.7

【 作り方 】
① えのきは1~2cmに切る。わけぎは小口切りにする。
② 「おいしいでんぷんご飯」を温める(電子レンジ600W1分半)
③ フライパンに油をひいてひき肉を炒め、火が通ったらえのきを加えて炒め、一旦火を止める
④ 温めたごはんを加えてほぐしてから火をつける。中火でいためながら和風だしとたまごを入れて炒め合わせる。
⑤ お皿に盛り、わけぎを飾る。

《ワンポイントアドバイス》
◆「おいしいでんぷんご飯」の代わりに、「ルネリッソ」「でんぷん米1/15」「北条米」でも作れます。

あらかじめ吸水させておいたでんぷん米をそのまま炒めて作ることもできます。

「OTOクッキング倶楽部20250225」

 

ad2

 




レシピ公開「台湾焼きそば」

ジンゾウ先生のでんぷんノンフライ麺で作る「台湾焼きそば」のレシピを公開しました。豚バラ肉とニラのさっぱりした焼きそばです。出来立て熱々をどうぞ召し上がれ




台湾焼きそば

食材名 使用量(g) エネルギー(kcal) たんぱく質(g) カリウム(mg) リン(mg) 食塩相当量(g)
でんぷんノンフライ麺 1食 305 0.3 18 56 0.1
豚バラ肉 50 198 7.2 120 65 0.1
にら 20 4 0.3 102 6 0
もやし 50 8 1 36 14 0
ごま油 6 55 0 Tr Tr 0
中濃ソース 18 24 0.1 38 3 1
ニンニク 3 4 0.2 15 5 0
鶏がらスープ(顆粒) 2 4 0.3 65 3 1
黒胡椒 少々
合計   602 9.4 394 152 2.2

【 作り方 】
① 豚バラ肉、ニラを食べやすい大きさに切る。ニンニクはみじん切りにする。 
② ノンフライ麺をフライパンで茹で、冷水で洗ってザルにあげる。
③ フライパンに麺とごま油3gを入れて炒め、軽く焦げ目がついたらもやし、ニラを加えてさっと炒め合わせ、取り出す。
④ 残りのごま油で豚バラ肉とニンニクを炒め、肉の色が変わったら中濃ソース、鶏がらスープを加えて肉に絡ませる。
⑤ ③麺を加えて全体にからませて出来上がり

《ワンポイントアドバイス》
◆ノンフライ麺は深めのフライパンで茹でられます。(茹で時間目安:約3分)

※中濃ソースの栄養成分は参考値です。栄養成分値は商品によって変わりますので、お使いの商品の表示をご参照ください。

「OTOクッキング倶楽部20250513」

 

ad2

 




レシピ公開「ガッツリ!さっぱり!冷やし中華」

ジンゾウ先生の冷やし中華で作る「ガッツリ!さっぱり!冷やし中華」のレシピを公開しました。
だんだん蒸し暑くなってきましたね。こんな季節は「ガッツリ」で「さっぱり」の冷やし中華はいかがでしょうか☺




ガッツリ!さっぱり!冷やし中華

 

食材名 重量(g) エネルギー(kcal) たんぱく質(g) カリウム(mg) リン(mg) 食塩相当量(g)
ジンゾウ先生の冷やし中華 1食 375 1.5 38 34 1.39
小松菜 15 2 0.25 75 7 0
20 30 2.5 26 36 0.1
豚バラ 40 158 5.8 96 52 0
サラダ油 10 92 0 Tr Tr 0
トマト 30 6 0.2 63 8 0
合計   663 10.25 298 137 1.49

 


【作り方】

① 豚バラ、小松菜を一口大に切る。トマトは1cm角に切る。
② 麺を茹でる(4分茹でて、流水でよく洗ってザルにあげておく)
③ フライパンに油をひき、豚バラ、小松菜を炒め、しんなりしてきたらフライパンの端に寄せて空いたところで卵を炒める。
④ 火が通ってきたら②麺を加えて軽く炒める。
⑤ お皿によそり、トマトをのせて、冷やし中華スープを回しかける。

◆麺をフライパンで茹でれば、洗い物が減ります。

「オトクッキング倶楽部20250516」

ad2