
食材名 | 使用量(g) | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | カリウム(mg) | リン(mg) | 食塩相当量(g) |
◎ジンゾウ先生の和風だし | 1 | 3 | 0.1 | 3 | 1 | 0.3 |
だいこん | 20 | 4 | 0.1 | 46 | 3 | 0 |
きゅうり | 10 | 1 | 0.1 | 20 | 4 | 0 |
赤ピーマン | 10 | 3 | 0.1 | 21 | 2 | 0 |
なばな | 10 | 3 | 0.4 | 39 | 9 | 0 |
◎砂糖 | 5 | 19 | 0 | 0 | 0 | 0 |
◎穀物酢 | 50 | 13 | 0.1 | 2 | 1 | 0 |
◎練りからし | 0.5 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
合計 | 48 | 0.9 | 132 | 21 | 0.3 |
※( )の数字は、麺を茹でた後の食塩相当量
【 作り方 】
① 野菜は拍子切りにし、なばなはさっと茹でておく。
② ◎の調味料をビニール袋に入れてよく混ぜ、なばな以外の野菜を漬けて冷蔵庫で冷やす。出来るだけ空気を抜いてビニールの袋を結び合わせておく。
③ 食べる直前になばなを加えて汁気を切って器によそる。
《ワンポイントアドバイス》
◆色々な旬の野菜でお試しください。
◆なばなは色が変わりやすいので出来るだけ食べる直前に加えるか、添えるだけにしましょう。
◆菜花は春の訪れを告げる野菜のひとつ。ビタミンとミネラルが豊富でビタミンCはほうれん草の約4倍です。
「オトクッキング倶楽部20190208」