
でんぷん米を食べるとげっぷが出、でんぷん独特の変なにおいがしますが、北条米はでんぷん米1/15より随分臭いがなく、食べやすかったです。粒の大きさも米により近くなっていました。2023年6月アンケートより
|
「ジンゾウ先生の北条米」初めてでんぷん米を頼みました。(いつも食べているごはんに)少し入れたらあんまり違和感なく食べれたみたいです。すこしでもタンパク質の少ない努力をしたいです。2023年6月アンケートより
|
「ジンゾウ先生の北条米」を初めて食べてみました。臭いは改善されていますが、食感は0.1の方が良かったです。エネルギーが増えたのは良かったです。他の炊き方も試してみます。 2023年6月アンケートより
|
でんぷん米0.1が終売になるそうで困っていましたが、新しい「ジンゾウ先生の北条米」は、臭いもほとんどなくて思ったより美味しかったです。2023年4月24日 福島県
|
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 私は、フライパンにでんぷん米80g、熱湯300ccを入れてふたをし、5分待ちます。IHで炒めます。 水分がとんできたら焼き鮭と炒り卵、長ねぎを入れ、だしわりじょうゆ10gで味付けです。最後の方でゴマ油を入れたら さらに美味しかったかも。 Hさんに感謝します。 (2015年5月7日 神奈川県 Mさん) |
![]() いろいろやってみたけれど食べられなくて、やっと自分の炊き方を見つけました。今は美味しく食べてます。 炊き方は、 ①フライパンに、でんぷん米0.1を入れて、熱湯を注ぐ。 ②5分くらいたったら火をつけ、かき混ぜながら弱火で煮る。 ③フツフツ泡が吹いてきたら、もち粉を加え、混ぜながら10分くらい煮る。途中で味見をして、固いようならお湯を足しながら煮ます。 (2015年4月10日 東京都 Hさん) |
![]() 材料は、●でんぷん米0.1 100g ●水 180g ●でんぷん米用もち粉 5~10g ①でんぷん米0.1をたっぷりの水に20分つける。 ②ザルにあけて、よく水けをきり、炊飯器の釜にいれる。 ③水180gを入れ、もち粉を加えてスイッチを入れる。 (2014年4月10日 神奈川県Oさん) |
![]() |
![]() 材料は、●でんぷん米0.1 50g ●上新粉 10g ●水 200cc ●小豆 20g ●サツマイモ 10g ①でんぷん米、上新粉、水をまぜ、約1時間浸水させてから炊く。 ②小豆は、200ccの水に8時間漬ける。サツマイモはさいの目に切る。 ③小豆とさつま芋を圧力釜に入れ、蒸気が上がったら6~7分加熱し、そのまま冷ます。 ④冷めたら小鍋に移し、小豆と同じ位の砂糖(私はパルスイート)を加えて煮詰める。 ⑤①を丸め、④の餡をからめる。 あんは少ないですが、十分おはぎらしく美味しかったです。(2014年3月23日 神奈川県Oさん) |